3月6日 あけぼのスクール 登山計画をたてましょう♪

先輩が講師で教えてくれるあけぼのスクールが開催された。

今回は山行計画を立てる!

まず テーマを決める 季節の花・紅葉 百名山だったり 花、四国の 百名山を狙ってみる ルートを調べどれがいいかとか

○○富士だったり ○○駒ヶ岳だったり

歴史や書籍を思いながら 古道、街道や 山域、風景、景色 温泉などさまざま

それが決まると 次はコースをどうするか ピストン?・ループ?・縦走? や エスケープルートを考えて・・

んじゃ いつ行く? 季節を決め 台風、降水量を気にしながら日照時間や気温を調べ 

それには HPもいいが 本もいいと先輩は色んな本を紹介してくれた

色いろなアクシデントを考慮し 人数、天気、年齢、体力などを加えルートを決めていく

じゃ どうやって行こう? 公共交通機関でもよし、ツアー会社にお願いすると楽にいける 自家用車がやっぱりいいかなぁ

ガソリンスタンド情報・通行規制情報 直接電話で問い合わせてみるなど 事前収集は念入りにした方がトラブル回避できる

今までの事を加味して 装備を準備し パーティだと 共同装備の準備をする 

季節によっては 服装も考えないといけない

食料は お天気の都合でゆっくり食べれない事もあるので 歩きながら食べれる物、食欲の無い時にはこれなら食べれる物、全く食べれない時用でゼリー状の物も 準備しておくといい          寒い時には 温かいものがあるといい (そうだよなぁ)

山で泊まるならそれなりの道具も必要となる

単独で登るなら 準備も自分一人分でいいが 人数が多くなるとリスクも多くなる 準備会を開き それぞれの担当を決め 当日は間隔をあけすぎないよう(装備が間に合わなくなることもある)注意して歩く

登山計画には 捜索してもらう事も考えルートを記入 山の会、登山ポスト、自宅にも置いておく 帰宅時間が過ぎると 帰着報告者が心配し捜索に入る事もある。(あってはならないが) 

裏面の装備品をも説明してくれた、 余談と言って ストックの使い方 手入れ法  虫よけネットの必要性など お得情報がいっぱいだった。

本職の講議と思えるくらいの内容だった ゆっくりとわかりやすく・ 失礼だが お聞きしたら

「特別な事はない 計画までが楽しいし 好きなんです」

プリントの  [♪] マークの意味がわかった気がする

好きを極めると ここまで詳しくなるらしい 先輩\(^o^)/ 凄い!

参加者の行きたい山を聞き それに向かって計画書を立ててみるのは次回になるかな

付いて歩くだけの今だがいつかは・・・の日が来る と思いたい講議だった

投稿:H.Inoshita

3月6日 あけぼのスクール 登山計画をたてましょう♪」への2件のフィードバック

  1. 講師のT.Iさんが、本職のプレゼンみたいで2時間半が
    あっという間に過ぎました。
    情報満載のスクールで、参加して良かったです。
    ありがとうございました。
    ブログまとめ、H.Iさん、ご苦労様でした。
    いつも、ブログ編集とアップもお世話になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *

CAPTCHA